I've in BUDOKAN 2009 ~Departed to the future~【現地レポ編】



今回のライブに参加された皆様、初めての方も冬コミと連続で参加された方も、本当にお疲れ様でした!!!!!!
いやー人生二度目のライブでしたが本当に素晴らしいものになりました。素敵な出会いもありましたし、正直あの瞬間なら未練なんて一切なかったなぁ。
ではまたもや冬コミのように長くなりそうなので以下は[続きを読む]からどうぞ。
と言うわけで[続きを読む]もとい本格的なレポートはバイトから帰ってきてから取り掛かります。
お待たせしました。ようやく取り掛かれます。何だか先を越されてしまった感がありますが、そこはそれ。遅れてしまったお詫びの意味も込めて2段構成にします。と言うか本音を言えばいざ書き出すと筆が止まらず一度の更新では足りない分量に…。つくづく更新ペースに波がありすぎだ自分。
まぁそんなこんなで始まりますレポですが、まずはライブ前夜から開場まで自分の周りで起きたことでも徒然なるままに。
出発当日(つまり正月)は冬コミに赴いたツケでバイトでしたので、終わった直後に直に夜行バスの停車駅まで一直線と言う強行軍。冬コミの疲れ+バイトの疲れでこの時点でも正直死にそう。
夜行バス内で眠れぬ夜を一夜越した後に東京駅までたどり着き、会場まで如何にして暇を潰そうかと模索しつつ池袋のネットカフェとかアキバ散策とかしていたりしました。前回の更新はその時のものだったりします。
で、さすがに時間を潰すのも限界と思ったので現地武道館に赴いて到着したのが午前11時半ごろ。

既に物販列は半蔵門下まで伸びておりました…。もはやこれまで、行列は勘弁とばかりにその場を離れ武道館まで一直線に歩きました。そして到着。
それからしばらくは暇を持て余していたのですが、時計台下が俄かに騒がしくなってきたので行って見れば、メジャーCD・DVDの販売ペースが出来上がっていました。普通なら経費を考えて何も反応しないように努めるものですが、

メンバーの寄せ書きサイン(大量コピー品)を入手できるとのことでしたのでKOTOKOの横浜アリーナライブDVDを生贄(失礼)にゲット。ついでにチケット特典CD収録のHYDIAN WAY無料着うたも。
その後もただただ携帯片手についったーを更新するのも飽きてきたので、武道館から一番近い駐車場にて痛車パパラッチも敢行してたりしてました。中には冬コミで見かけたものもチラホラと。例えば会員番号4911番の痛車とか。
しかし幾つか撮影許可は取っているとは言え、大半は無断撮影の賜物には変わりないので今回は掲載を見送ろうかと。「載せてくれ」て恨みとともに要望を出せば何時か実現するかもしれない。
そんなこんなで最初の痛車パパラッチしてる際にも時間は過ぎ行くものですが、どうもリハーサル待ちの列が解消されません。ついったー経由の情報によると機材トラブルによる遅延だとかで結局は3時間の遅れがありました。待っててくれたリハーサル参加者にはお詫びにパンフとお茶が配られたとか。
リハーサル開始後は時々武道館から音が漏れてきてたり。一部ライブで演奏する曲がわかったりしましたが、まぁそこはお約束と言うことで。
武道館前にて最初の動きがあったのはリハーサルが始まってから1時間くらいでしょうか。次々と会場の外の運ばれるものがありました。




こう言っためでたい行事にありがちな祝いの花台でした。なんか一部ツッコミどころ満載な気がしますが気のせいです。
しかし撮影してからまたもや手持ち無沙汰になったのでどうしたもんかと悩みを馳せていたところ、物販の列が武道館下まで解消されたので「この程度なら屁でもないんだぜ」と言わんばかりの勢いで真っ先に行列に立ち並びました。

経費的にパンフだけと言う必要最低限の買収。しかしこの時点で既に紙のお金は底を尽きました。無事に帰れるのかと戦々恐々。
物販を乗り越えてからホントの意味で手持ち無沙汰になったので、二度目の痛車パパラッチを敢行。なんか最初見たときより数が2倍近く増えてるし。しかも撮影が終わった時点で既に写真が100枚近く集まってたかもしれない。
そんなこんなで色々無駄な事しつつ開場時間が迫ってきたので入り口に向かったところまではよかったものの、リハーサル遅延の影響で開場時間も遅れる始末。その間にライブの時間とか計算していて無事に帰りのバスに乗れるのか微妙な時間だと結論が出ていたので軽く恐怖に似た何かを覚える。
当初の予定より40分遅れて、ようやくアナウンスが。
「時計台の向こう側からスタッフに付いていって列を形成してください」
時計台下の人勝利、正面口待機組終了のお知らせ。事実一部から悲鳴似た何かを聞く。
それからはスタッフの誘導に従って武道館から遥か向こうにある公園にて一階席と二階席のチケット組の割り当てが始まりました。自分は渡されたチケットが一階南東スタンドだったので一階席待機列に。その後もスタッフの誘導に従い武道館傍まで移動。しばらく待たされた後、午後3時半に開場と相成りました。
開場までのレポはこんなところでしょうか。なんか内容は大したことないくせに文章だけは有り余ってます。これも偏に愛?(絶対違う)
【ライブレポ編に続きます】